シロアリ駆除
シロアリ駆除ならQujoliaへ
経験豊富で信頼できる
自社施工により安価で施工

シロアリ駆除 ご相談ください!

シロアリ駆除・シロアリ予防を考えている

〇羽アリを発見した!

〇薬剤による人体やペットが心配

費用を安く抑えたい

 

シロアリ駆除やシロアリ予防の施工方法は被害の状況、家の構造、生活スタイルにより変わります。

経験豊富なスタッフが現地調査を行い最善の施工方法をご提案いたします。

 

★当社クジョリアは日本シロアリ協会認定の「シロアリ防除施工士」の資格を持ち、安心・安全・確実な施工を行います。

※施工後のシロアリによる建物の被害に対し損害補償が付きます・・・最大1000万円

(注:場合によっては補償が付かないことがあります)

 

当社のシロアリ駆除やシロアリ予防に使用している薬剤は、公益社団法人日本しろあり対策協会認定の薬剤を使用しております。

人の身体にやさしい薬剤を使用

シロアリ駆除床下

シロアリ駆除・シロアリ予防 料金

<薬剤処理工法>

坪4000円(20坪以下80000円)税抜き

保証5年

床下 薬剤散布による木部処理

床下 薬剤散布による土壌処理

床下 木部処理が必要な場所の穿孔処理及び薬剤注入処理

床上 土間部分への穿孔処理及び薬剤注入処理

床上 木部処理が必要な場所の穿孔処理及び薬剤注入処理

<ベイト工法>

坪10000円(15坪以下150000円)税抜き

5年管理 以降年間管理費30000円税抜き

調査 餌木の入ったステーションを設置

調査 1年に1度点検

蟻害あり

餌木を薬剤入りの餌に交換しシロアリを連鎖的に死滅させ巣を根絶

根絶後も点検を行いシロアリの侵入をチェック

 

その他ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

シロアリ豆知識

豆知識enlightened

 シロアリの天敵は自然界に無数存在しているのに、なぜ全滅しないのか?

<天敵>

ハチ・ナメクジ・ダンゴムシ・バッタ・ムカデ・クモ・ハエ・ヤモリ・トカゲ・モグラ・カエルなど・・。

実はシロアリが一番恐れる天敵はクロアリです。

シロアリは=ゴキブリの仲間

クロアリは=ハチの仲間

ハチの仲間であるクロアリはタンパク質を好む肉食系の生物のため、シロアリは格好のエサになります。

が、なぜ全滅しないのでしょう。

それはほかの生物と違う「繁殖スピードが早い」という特徴です。

シロアリのトップである女王アリは1日に約1万個の卵を産卵します。一つのコロニー(巣)に100万匹以上シロアリが生息していると言われ、女王アリは毎日産卵し続け、寿命が約10年と長生きなのです。

このことから、天敵が多いシロアリとはいえ全滅することは無いのでしょう。

天敵によって死滅することのないシロアリを死滅させるには、コロニー(巣)自体を消滅させなければ意味がありません。

 自宅周辺や室内でクロアリを頻繁に見かけるようになった時は、シロアリを捕食するために集まってきた可能性もあるので気をつけましょう。

シロアリは放置していると被害がどんどん拡大するため、心配な時は専門業者に相談、見積りをお勧めします。

シロアリ防除

<施工事例>

千葉県印西市のH様宅へシロアリ調査に伺いました。

こちらのお宅は築年数も浅く、比較的新しいお宅のため被害に合われていることもなく一安心でした。

しかしご近所様が以前にシロアリ駆除をしたと聞いたらしく被害に合う前に予防がしたいとの事から床下全体に薬剤散布を行いました。

床下だけでなく庭での調査も行います。庭でのシロアリ調査はベイト工法(ステーションを設置)を使用し調査を行います。↓

 

敷地内、庭などに生息しているだけであれば緊急ではないのかもしれませんが、逆に庭に生息しているという事は、いずれは家の柱にも・・と考え、不安になるのは当然です。

 

当社クジョリアでは無料調査を行い駆除内容・方法、金額等をお客様にご提案させていただき、ご納得いただいたうえで施工へと入らさせていただきます。

シロアリ駆除・シロアリ予防を考えているけどどんな薬剤を使っているの?人の身体やペットには影響ないの?

など当社クジョリアでは公益社団法人シロアリ対策協会認定の薬剤を使用しており、安心してお使いいただけます。

しかし薬剤の効き目は5年程度と言われています。大切な我が家です。定期的な調査は忘れずに行いたいですね。

 

クジョリアは小人数の小さな会社ではありますが、お客様のお困りの声に寄り添い、地域密着型サービスでお客様のご要望に沿えるよう日々活動を行いながら運営しております。

☆多くの駆除業者の中から当社クジョリアをお選び下さったお客様のために、丁寧かつ迅速に対応させていただきます。

シロアリ駆除

<施工事例>

 

千葉県八千代市でのシロアリ駆除です。

こちらのお宅へ調査へ伺った時に床下の柱に蟻道をみつけました。蟻道があるということはシロアリの被害にあわれているという事になります。

蟻道とは・・・シロアリは光や風が苦手で外気に触れることを嫌います。エサや水などを運ぶために巣から目的地まで自分が出した排泄物や分泌物を土壌や木材のカスに練り合わせ、塗り固めて作るトンネルのことを言います。

 

日本のシロアリ被害は主にヤマトシロアリイエシロアリの2種類が原因で起こります。

〇イエシロアリは地中に巣を作り、水や湿った土を運ぶ能力があり、木くずや土を使って固めます。メインの巣だけではなく、中間地点にも分巣を作ることもあり。

〇ヤマトシロアリは木材の中に巣穴を作ります。

どちらも家に使われている木材を食べて巨大な巣を作ります。

家に作られるシロアリの巣は1つとは限りません。

 

自分でシロアリ駆除を試みてもまた被害に合う恐れがあります。

私たちが思っている以上にシロアリは厄介です。

羽アリ(シロアリはほぼ同じサイズの羽が4枚でくびれがなく寸胴)を見つけたり、蟻道やアリ塚を見つけたら家全体を駆除しなければ意味がなくなってしまいます。

シロアリ被害にあわれているお宅はもちろん、あわれていないお宅でも予防は大切です。

 

シロアリが家に近づけないようにするために、床下の土に防蟻剤を散布する土壌処理と住居の建材に直接薬剤を吹き付ける木部処理定期的に行いましょう

 

ACCESS

害虫駆除・害獣駆除・害鳥駆除の事でしたら実績多数のQujolia クジョリアです

害虫駆除・害獣駆除業者をお探しでしたら、ぜひ当社へお問い合わせください。 豊富な実績を持つQujolia クジョリアが年中無休でお客様のお問い合わせに対応、現地にお伺いし、お見積もりも無料で行っていますので、害虫駆除・害獣駆除にご利用ください。
Qujolia クジョリア写真
店舗名 Qujolia クジョリア
代表者名 若林 義隆
住所 千葉県船橋市小室町3307-305
電話番号 047-402-4288
営業時間 9:00~21:00
定休日 年中無休
最寄駅 小室駅
お気軽にお電話ください
047-402-4288 047-402-4288
9:00~21:00
千葉県船橋市小室町3307-305

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。