害虫駆除の困ったは・・Qujoliaへ
ハチ・毛虫・ムカデが・・・
冬が終わり暖かい季節になると目にするの虫たち・・・。軒下にハチの巣を作られてしまったり、庭先の木に毛虫を発見!なんてことも。
気候が良くなり暖かい日が続くのはうれしいですが、虫たちが活動し始めるのは正直あまりうれしくない方もいるのでは・・・。
天気の良い日にちょっと庭掃除、なんて植木鉢の移動や枯葉の掃除を始めたらムカデが・・・。
梅雨に入れば家の中がジメジメ・・気付くと虫刺され。もしかしてダニかも・・。
ハチ・毛虫・ムカデ
ハチ
ハチにはさまざまな種類がいますが、日本国内で見かけることが多い蜂はスズメバチ・アシナガバチ・ミツバチです。
ハチは春ごろから活動を始め軒下や樹木など雨風をしのげる場所に巣を作ります。
日本に生息しているもののうち、
代表的なスズメバチはオオスズメバチ・キイロスズメバチ・モンスズメバチ・チャイロスズメバチ…他、
危険な順にあげてみました。
スズメバチは近づくと警戒し、威嚇してきます。
刺すだけでなく警戒フェロモンという毒液をまき散らして仲間を呼ぶこともできます。
スズメバチの活動が最も盛んになる8月~10月頃には被害が多発します。
自宅のベランダや軒下に巣を作られてしまうと日常生活へ支障をきたします。
ハチが飛んでいるからと手で払ったりしてしまうと逆にハチを刺激し危険です。
ハチに刺されるとハチの毒によりズキズキと激しく痛くなっやり、赤く腫れたりします。
また、一度刺されると体の中にハチの毒への抗体ができ、再び刺されたときにアナフィラキシーショック(急性アレルギー反応)を起こす可能性があります。
アナフィラキシーショックはハチに刺された直後から蕁麻疹がで、1~2日で赤く腫れてしまいます。
この反応には個人差がありますが、ひどい場合は刺されて30分~1時間で意識を失ったり血圧低下などを生じ、死に至ることもあります。
庭木の手入れや草刈りなどで誤って巣を刺激してしまったり、たまたま巣の近くを通っただけで・・
など被害に合う理由は様々です。
<施工事例>
千葉県船橋市の戸建てのお宅です。玄関横軒下にスズメバチが巣を作っていました。
直径10cm位の小さめな巣でしたが、中には卵もありました。
今回のお宅は玄関先という人が頻繁に出入りする場所でしたが、住人の方が被害にあうこともなく巣を撤去でき一安心です。
家の周りに来るハチはどんなハチ?
スズメバチ=怖い・・ですが危険なハチはスズメバチだけではありません。
スズメバチに比べれば比較的おとなしい性格ですが巣に近づいたり、刺激したりすると一斉に攻撃してくるアシナガバチ。
市街地や公園・草むらなど私たちの身近な場所に生息し、毛虫・アオムシ・チョウ・蛾などの虫をエサとします。
アシナガバチは基本的には穏やかな性格で攻撃性も低く、素早い動きは苦手です。
巣は特徴的でシャワーヘッドのような形をしていて、六角形の穴が綺麗に並んでいます。
アシナガバチは人の生活圏に入り、様々な場所に巣を造ります。物陰などに小さな巣を作ることも多く、気付かずに巣に近づき刺されてしまう事故が多発しています。
スズメバチほどではないですが、アシナガバチの毒性も種類によってはかなり強力で刺されると激痛をともないひどい時はアナフィラキシーショックを起こす事例も・・。
アシナガバチは民家の周りに巣を作ることが多いため、私たちが普段生活している中で最も遭遇しやすいハチとも言えます。
もしハチの巣を発見したら不用意に近づかず、出来るだけ早くクジョリアへご連絡下さい。
豆知識
人が襲われるというハチ被害が多いのは、集団行動するハチが引き起こしていると言われています。
集団行動するハチには巣を守ろうとする意識がとても強く、巣に近づいてきたものを敵と認識し攻撃してきます。
ハチは女王蜂以外にもオスとメスのハチが存在しています。どの種類のハチもオスには人を刺す毒針はありません。つまり人間を刺すハチは全てメスになるということです。
冬眠から目覚めた女王蜂は一匹で巣を作りはじめ巣穴一部屋に一つずつ卵を産んでいきます。やがて働き蜂が誕生し、巣が大きくなります。
集団行動するハチの中で代表的なスズメバチとアシナガバチは秋の繁殖期にならないとオスのハチは生まれません。つまり秋までの働きバチは全てメスのハチになるということです。
秋になると来年の女王バチになるハチと配偶者となる生殖用の雄バチが産まれます。
新女王バチは現行の女王バチからより質の良いエサを優先的に与えられ、育ったメスバチは産卵する能力を得ることが出来ます。
スズメバチは基本的に冬を越せません。しかし優先的に育てられたメスバチは冬眠することで越冬できるようになります。
アシナガバチのオスも、スズメバチのオスも生まれて成虫になってもいっさい働きません。ミツバチも同様オスは働きません。
*ハチの一刺しという言葉を聞いたことありませんか?
これは、ハチは一度刺したら死ぬという意味なのですが・・一度刺したら死ぬハチはミツバチだけなのです。それも人間などの柔らかい皮膚を持つ生き物を刺した場合だけ。
ミツバチ(働き蜂)にはのこぎり歯のような逆棘があり、ハチは刺した針を無理に抜こうとし腹部からちぎれて死んでしまうのです。
蜂の生態・習性
アシナガバチ・・・腰の部分がくびれている・胴体は黄色っぽい・細身で足をだらりと下げてフラフラ飛ぶ
(巣は巣穴が見えるシャワーヘッド型)
開放的な場所に加え、土の中、屋根裏、床下、壁の中など閉鎖的な場所にも巣を作る
スズメバチ科・アシナガバチ亜科に属する。
アシナガバチ属・ホソアシナガバチ属・チビアシナガバチ属の3属が日本に生息している。
基本的にはおとなしいが、危険を感じると攻撃してきます。住宅街などに巣を作るキアシナガバチやセグロアシナガバチは毒性が強く刺されるととても痛いです。
スズメバチ・・・腰がくびれている・胴体はオレンジっぽい・アシナガバチより大きく素早い
(巣はマーブル模様で丸い球状)
軒下や木の枝など開放的な場所に巣をつくる
攻撃性がとても高く、巣を守るために積極的に攻撃行動を起こし、体も巣もハチの中で最大級
針から毒液を飛ばし、日本で被害が最も多い
アナフィラキシーショック症状を起こす事例も
害虫駆除・害獣駆除・害鳥駆除の事でしたら実績多数のQujolia クジョリアです
店舗名 | Qujolia クジョリア |
---|---|
代表者名 | 若林 義隆 |
住所 | 千葉県船橋市小室町3307-305 |
電話番号 | 047-402-4288 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
最寄駅 | 小室駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
047-402-4288 047-402-4288 |
9:00~21:00 |
千葉県船橋市小室町3307-305 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2020/01/22
大量発生するのは夏!日差しが強くなる6月から8月は要注意です。 ツバキやサザンカ、サクラやウメなど身近な木の葉を好むものも多い為、庭先や公園などでよく目にします。時には木から落ちた毛虫をうっかり踏んでしまうことも... 庭いじりの最中に知らず知らずのうち刺されてしまったり、自分で駆除しようとして刺されてしまうと数日間発疹や痒み痛みが続くこともあります。 毛虫が成長して木全体に分散、大量発生、手の届かない所にいる場合はプロにお願いした方が安心です。2018/07/11
東京でネズミ駆除業者をお探しでしたらQujolia クジョリアがおすすめです。Qujolia クジョリアでは、ネズミ駆除をはじめ、ゴキブリ、コウモリ、カラス、イタチ等様々な害虫、害獣を駆除している業者ですのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
東京でネズミ駆除を安い料金で行っている業者をお探しでしたら、どこよりも低価格かつ丁寧な施工を行っていると評判の高いQujolia クジョリアをご利用ください。 Qujolia クジョリアでは、お見積もりの際やご相談の際のお金は一切いただくことなく、また、お見積もり後の追加金も一切発生せず、他社の施工金額について徹底調査を行いますので、安心してご利用いただけます。2019/03/14
シロアリ駆除 ご相談ください! 〇シロアリ駆除・シロアリ予防を考えている 〇羽アリを発見した! 〇薬剤による人体やペットが心配 〇費用を安く抑えたい シロアリ駆除やシロアリ予防…2018/07/11
東京で飲食店等、お店のネズミ駆除や害虫駆除を行っている業者をお探しでしたら、Qujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアではネズミやゴキブリをはじめ、様々な害虫駆除を民家だけでなく飲食店等でも行っています。2018/07/11
東京でゴキブリやネズミ駆除、害虫駆除業者をお探しでしたらQujolia クジョリアにご連絡ください。Qujolia クジョリアでは、ゴキブリやムカデの害虫駆除をはじめ害獣駆除も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
ネズミ駆除業者をお探しでしたら、費用を抑えられるだけでなく、しっかりと駆除することが可能なQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアではネズミ駆除や害虫の駆除を低費用でご利用いただけます。2018/07/11
東京でコウモリやネズミ駆除、害虫駆除等が可能な業者をお探しでしたら、幅広く対応可能なQujolia クジョリアにお気軽にお問い合わせください。当社では、コウモリだけでなくゴキブリ等の害虫駆除も行っていますのでご相談ください。2018/07/11
東京で蜂やネズミ駆除、害虫駆除を行っている業者をお探しでしたらQujolia クジョリアにお任せください。Qujolia クジョリアでは、蜂やノミ、ムカデ等の害虫駆除も行いますので、お困りでしたらお気軽に当社にご連絡ください。2018/07/11
東京でシロアリやネズミ駆除、害虫駆除の業者をお探しでしたらQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアでは、シロアリ、ゴキブリ、ムカデ、毛虫等様々な害虫駆除に対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
東京でネズミ駆除業者をお探しでしたら様々な動物を効果的に駆除可能なQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアでは、ネズミ駆除のほかに、ゴキブリやカラス等幅広い駆除に効果的に対応可能ですのでご連絡ください。2021/06/03
日本で毒を持つ毛虫として有名なチャドクガは卵から成虫まで毒針を保有しています。 成虫時に産み付けられた卵は寒い時期を超え、年2回発生します。 卵から生まれたチャドクガは、1度脱皮をし…2018/07/11
東京でネズミ駆除等を安い値段で行っている業者をお探しでしたら、Qujolia クジョリアにお任せください。当社では安い料金でネズミ駆除やゴキブリ駆除等害虫や害獣をしっかり駆除いたします。2021/04/09
害虫 毛虫 ・チャドクガ(茶毒蛾) 毒針を持つ代表的な毒毛虫 体長:25cm程度 体色:頭と胴体は淡黄褐色 黒色に近い体で フサフサとした黒白の長い毛が目立つ 生態:チョウ目ドクガ…2019/03/18
ゴキブリ駆除ご相談ください! 〇頻繁にゴキブリを見かける 〇市販のゴキブリ駆除剤が効かない 〇ゴキブリを見掛けないが予防したい 〇定位的に来てほしい ゴキブリによる被害は見た目…