ハト駆除 ご相談ください!
ハトやムクドリ、その他害鳥が居座ったり巣を作られるとどうなる?
ハトなどの害鳥被害で多いのは、鳴き声による騒音被害、アレルギーや感染症などの健康被害、糞や寄生虫などによる害虫被害、糞による悪臭被害などが挙げられます。
当社では、ソーラーパネルの害鳥侵入防除工事、ベランダへの害鳥侵入防除工事、戸建て住宅のほかにも工場や倉庫の害鳥対策も行っています。
お気軽にご相談ください。
なぜ、ハトはベランダに来るの?
市街地などでよく見かけるハトはキジバトとドバトの2種類です。
マンションなどのベランダに飛来し巣を作るのは主にドバト。
もともとドバトは岩場の割れ目などの高い所に巣を作る習性があります。
そのため都会での似た環境がマンションやビルなどの建物になり、集合住宅はハトの被害が最も多い場所となってしまいます。
ハトにとって高い建物は安全確認がしやすく、雨風をしのげる場所。
天敵であるカラスや猫から身を守りやすい安全な場所。
営巣場所として最適な環境。
たくさんあるマンションの中から、なぜうちが・・・?
どんなお部屋にハトは巣を作るのでしょう・・
まずは・・ハトにとって人が来ないのが何よりです。
空き部屋はもちろん、ベランダの使用頻度が少ない部屋はハトの巣作りには最適になります。
ベランダに使わないものが乱雑に置かれていたりと物置状態はいけません。
どのお宅にもある室外機や給湯器などもハトが身を潜める場所として良い環境です。
このような状態のベランダは多少人が出入りしていても気づかれないうちに巣を作られ、卵を産んでいることもあります。
家の周りを飛んでいるのをよく見かけたり
ハトの鳴き声をよく聞く
近所でハト被害にを聞いた
などある場合は出来るだけ早く対策をした方が良いです。
一度巣を作られては色々なことが大変になってしまいます。
すでに巣を作られ、棲みつかれてしまったお宅は専門業者に連絡しすぐに対応してもらうのがよいでしょう。
MENU
<料金目安>
(例:高さ2.5m幅6mのベランダ防鳥工事)
基本料金・・・・諸経費
防除ネット設置・目立たないネットを使用しています。
糞清掃・・・・・糞を拾いブラシで擦ります
殺菌処理・・・・薬剤散布します
防ダニ処理・・・薬剤散布します
上記作業で6万円位になります。
*糞被害の酷い場合は費用が上がる場合があります。
(例:約3.6m×7.2mの大きさの太陽光防鳥工事)
基本料金・・・・諸経費
防除網設置工事・ソーラーパネルと屋根の隙間に網を取り付けます
糞清掃・・・・・全て取り除けない場合もあります
殺菌処理・・・・薬剤散布します
防ダニ処理・・・薬剤散布します
上記作業で8万円位になります。
その他作業もお気軽にご相談ください。
<施工事例>
千葉県野田市のマンションのベランダに頻繁にハトが・・・。
糞尿でベランダが汚されて気持ち悪い・・・。
毎日鳴き声がうるさい・・そんな被害が結構多く出ています。
マンションのベランダや外壁にハトの糞があると見ためや清潔感を損ないますよね。
そんな時は風通しも良く、見た目も損なうことのないネットを手すり外側一面に張ることをお勧めしています。
このネットにより、ハトの飛来を防止でき安心して生活できます。
都市部に住むハトは鉄塔や橋脚、ビルやマンションなど人間の生活空間に巣を作ります。
縄張り意識や場所への執着が強く、巣と認識した場所からはなかなか離れません。
ハトにエサをあげたり、食べ残しが散乱している場所を見つけるとハトはそこをエサ場だと認識します。仮にハトがマンションのベランダをエサ場と認識した場合、繰り返し飛来するようになり鳴き声がうるさく、フンで汚されてしまうなどの被害にあってしまいます。
ハトは体重の10分の1の量のエサを食べるため、他の鳥に比べ糞の量が多くなり、糞に含まれる酸成分が長時間金属に付着することで金属が腐食したり、糞の中にダニ類やアレルギーの原因となる物質・人に感染する病原菌が含まれており健康被害を発生してしまうこともあります。
まずはベランダに巣を作られないように対策をしましょう。
もしハトが頻繁に飛来してくるようであれば、ベランダに侵入出来ないようネットを張るなどの対策をお勧めします。
<施工事例>
千葉県佐倉市の住宅街に建つお宅です。
2階出窓下に大量のハトの糞がありました。
ハトの鳴き声を頻繁に聞くようになり、確認したところハトが2,3羽止まっていました。
確認したところ巣は発見できなかったので棲みついているわけではなく、休憩場所?としていたのでは・・・。
巣を作られていなかったのは幸いですが・・とにかく糞の被害がひどくほおっておけば屋根は変色してしまい見た目を損なってしまいます。
またハトの糞は害虫の発生源にもなります。ゴキブリなどはハトの糞もエサにするため糞を放置していると害虫が発生し余計に落ち着かない日々を過ごさなければならなくなることも。
まずは糞をきれいに清掃をし、殺菌処理・防ダニ防虫処理を行います。
(殺菌処理は・・・鳩の糞に含まれるウイルスや細菌による感染症を防ぐために行います。)
処理して安心ではありません。そのままでは再び戻ってきたハトにまた汚されてしまいます。飛来してきたハトが屋根にとどまることが出来ないようハトが止まりそうな箇所に鳥よけ用のスパイクという剣山のような物を設置します。
鳩は人があまり来ない場所にやって来て、その場所が安心だと判断すればいずれ巣を作ります。
一戸建てのハト駆除で個人で出来るのはハトを寄せ付けない「鳩除け」だと思います。これはまだ初期段階であり、この鳩除けを突破されては元も子もありません。ご自身での対処が厳しい屋根の上。危険を伴う作業であれば無理せず専門業者に依頼することをお勧めします。
繁華街でのハト被害
街中や駅のロータリー、公園など様々な場所で見かけるハト。
本来は自然の中で生活している鳥ですが、今では街中で当たり前のように見かけますよね。
鳩が住みやすい場所として選ぶのはマンションのベランダの隙間や室外機の裏、屋根上に設置したソーラーパネルの隙間などに巣を作り外敵から襲われない安全な場所です。
自分の家のベランダにハトが巣を作るなんて・・・洗濯物はハトの羽やフンで汚され、ベランダ自体には大量のフンで汚され、悪臭まで・・・。そんな被害に遭われている方は少なくないと思います。
しかし、ハトは巣を作るためだけに色々な場所に来るわけではなく、休憩するためや待機するために同じ場所を選んでいることもあります。
休憩や待機場所として使用している時は鳴き声がうるさかったり、羽が落ちて来たりと被害がありますが、何よりも困るのは糞の被害ではないでしょうか。
繁華街など店舗が多い場所などでは、ビルに取り付けた看板の上に止まっては糞汚したり、下の道路に羽やフンを落として歩行者に被害を与えたり、看板事態を汚して美観を損ねたりします。
正直、一つの店舗が対策をしてもハトは隣の店舗の看板に移動するだけで、下を歩く通行人からしたら解決したことにはなりません。
自分たちの看板を守るため、通行人への被害を無くすため、近隣の店舗みんなで対策をしなければならないハト被害。
鳩が付近を飛んでいることを確認したら、被害に遭う前に注意し観察して早めの対策をしましょう。
「豆知識」
ハトの住みやすい環境は何かに囲われている場所です。
マンションのベランダや高架下、倉庫や工場などに被害が多いのは外敵に見つかる可能性が低く安全な場所を選び巣作りなどに最適だからです。
周囲にハトを見かけたら?
ハトは注意深く観察し、巣造り場所を探します。
安全な場所だと認識される前に対策を行いましょう!
ベランダなどには死角となるような場所を作らないように片づけたり、糞を見つけたらすぐに掃除をしましょう。住みづらい環境を作るのが初期段階のハト対策には有効的です。
工場や倉庫では出入り口が閉められない場合がほとんどで高い天井の上に巣を作られたりする被害が多いですが、初期の段階でハト対策をすることにより被害を少なく抑えることができます。
頻繁にハトが飛んで来るのを確認したり、フンを発見した際には要注意です。
注意!!
ハトの羽毛にはダニやノミが付いていたり、糞には様々な病原菌が潜んでいます。カビの一種である菌がハトのフンの中で繁殖します。そのハトの糞は乾燥すると風に舞ってしまう為、吸い込んでしまうと菌に侵されてしまう事もあり、小さな子供や免疫力が低下している人は病気にかかりやすいため十分に注意しましょう。
ハト糞の清掃はマスクや手袋を付け細目に掃除をしましょう。
ハトに巣を作られ卵やひなを見つけても許可なく撤去することは鳥獣保護法違反になりますので専門業者に相談しましょう。
ハトなどの害鳥に困ったら専門業者へ早い段階でのご相談をお勧めします。
害虫駆除・害獣駆除・害鳥駆除の事でしたら実績多数のQujolia クジョリアです
店舗名 | Qujolia クジョリア |
---|---|
代表者名 | 若林 義隆 |
住所 | 千葉県船橋市小室町3307-305 |
電話番号 | 047-402-4288 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
最寄駅 | 小室駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
047-402-4288 047-402-4288 |
9:00~21:00 |
千葉県船橋市小室町3307-305 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2020/02/17
鳩の種類 ハトは古来より人の生活に密着した関係で、家畜として飼育された鳥として大事にされてきました。 特にドバト(カワラバト)は神社や公園、駅前などでよく目にします。白と灰色で首を…2019/03/18
スズメ・ムクドリなどの駆除や対策 お任せください! 〇天井裏から鳴き声などが聞こえる 〇壁から音がする 〇糞の被害に悩んでいる 〇ダニ被害にあっている 〇戸袋に巣を作られた 野鳥が滞在…2020/08/28
糞尿被害 外敵から見つかる可能性の低い安全な場所を見つけ、巣づくりをはじめます。 ハトは私たちが想像もつかない場所を見つけ出し、何食わぬ顔で住みつきます。ハトの糞尿には病原菌が潜ん…2018/07/11
東京で飲食店等、お店のネズミ駆除や害虫駆除を行っている業者をお探しでしたら、Qujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアではネズミやゴキブリをはじめ、様々な害虫駆除を民家だけでなく飲食店等でも行っています。2018/07/11
東京でゴキブリやネズミ駆除、害虫駆除業者をお探しでしたらQujolia クジョリアにご連絡ください。Qujolia クジョリアでは、ゴキブリやムカデの害虫駆除をはじめ害獣駆除も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
ネズミ駆除業者をお探しでしたら、費用を抑えられるだけでなく、しっかりと駆除することが可能なQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアではネズミ駆除や害虫の駆除を低費用でご利用いただけます。2018/07/11
東京でコウモリやネズミ駆除、害虫駆除等が可能な業者をお探しでしたら、幅広く対応可能なQujolia クジョリアにお気軽にお問い合わせください。当社では、コウモリだけでなくゴキブリ等の害虫駆除も行っていますのでご相談ください。2018/07/11
東京でネズミ駆除業者をお探しでしたらQujolia クジョリアがおすすめです。Qujolia クジョリアでは、ネズミ駆除をはじめ、ゴキブリ、コウモリ、カラス、イタチ等様々な害虫、害獣を駆除している業者ですのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
東京で蜂やネズミ駆除、害虫駆除を行っている業者をお探しでしたらQujolia クジョリアにお任せください。Qujolia クジョリアでは、蜂やノミ、ムカデ等の害虫駆除も行いますので、お困りでしたらお気軽に当社にご連絡ください。2018/07/11
東京でシロアリやネズミ駆除、害虫駆除の業者をお探しでしたらQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアでは、シロアリ、ゴキブリ、ムカデ、毛虫等様々な害虫駆除に対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
東京でネズミ駆除業者をお探しでしたら様々な動物を効果的に駆除可能なQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアでは、ネズミ駆除のほかに、ゴキブリやカラス等幅広い駆除に効果的に対応可能ですのでご連絡ください。2018/07/11
東京でネズミ駆除等を安い値段で行っている業者をお探しでしたら、Qujolia クジョリアにお任せください。当社では安い料金でネズミ駆除やゴキブリ駆除等害虫や害獣をしっかり駆除いたします。2019/03/18
ゴキブリ駆除ご相談ください! 〇頻繁にゴキブリを見かける 〇市販のゴキブリ駆除剤が効かない 〇ゴキブリを見掛けないが予防したい 〇定位的に来てほしい ゴキブリによる被害は見た目…2018/07/11
東京でネズミ駆除を安い料金で行っている業者をお探しでしたら、どこよりも低価格かつ丁寧な施工を行っていると評判の高いQujolia クジョリアをご利用ください。 Qujolia クジョリアでは、お見積もりの際やご相談の際のお金は一切いただくことなく、また、お見積もり後の追加金も一切発生せず、他社の施工金額について徹底調査を行いますので、安心してご利用いただけます。2019/03/18
コウモリ駆除 ご相談ください。 〇天井裏や壁の中からカサカサ音がする 〇家の外周や外壁などに黒い糞みたいな物が落ちている 〇ダニが急に増えた 〇夕方頃に家の周りにコウモリが飛んでいる …