寝ている間に咬まれた・・
害虫・害獣・害鳥による被害からノミ・ダニの二次被害へと繋がることが多々あります。
実際に屋根裏に動物(ハクビシンやネズミなど・・)が入り込み、それらの糞尿によりダニが繁殖し室内まで侵入してきます。
ノミ・ダニ 注意!
ノミ・ダニの駆除
ノミ・ダニは暖かく湿度の高い梅雨時期から夏にかけて多く繁殖すると言われていますが、ノミは真冬の時期以外は活動しています。
<ノミ>
基本的に哺乳類などの体表に棲みつき吸血して生活しています。飛行能力はありませんが非常に高く飛ぶことができ、寄生対象に飛びつき吸血と産卵を繰り返し繁殖していきます。
ノミは室内・室外いずれの環境下においても生息できます。家具の下や隙間、床やじゅうたん、ソファーやベッドの上など、愛犬・愛猫が多く時間を過ごす場所などに見られます。
動物に寄生したノミは1日~2日で産卵をし、最短12日~14日で成虫に成長。
繁殖するには13℃以上あれば十分なため、暖房の効いた室内であれば冬でも繁殖と寄生を繰り返します。
<ダニ>
1年中いるダニは肉眼ではほとんど確認が難しいですが、布団・カーペット・布製のソファなどをはじめ、人間が生活しているほとんどの場所に生息していると言われています。
高温・多湿を好み5月~9月は特に繁殖しますが、近年は住宅の気密性も高くなり、冬でもすきま風が入る家も少なく、寒いため当然換気もしなく適度な温度・湿度で過ごしやすい環境を保っています。そのため冬でも多く生息してしまいます。
生きているダニだけではなく、ダニは毎日フンをし、約3カ月の寿命を終えたダニはハウスダストになります。
ハウスダストは非常に小さく空気中に舞い上がりやすく、吸い込むとアレルギー性鼻炎や喘息などを引き起こします。
(小児喘息の原因として多いのはハウスダストのようです)
ノミ・ダニ対処法
今現在ノミとの接点がない方でも、ちょっとしたきっかけでノミの被害を受ける可能性もあります。
外で庭作業をしたり、屋外活動をした際に人間の体温などを感知し服に付き、そのまま家に持ち帰る事もあります。
ダニも同様です。外出の際に電車やバスの座席にいたり、新しく購入した衣類や繊維製品にダニが付いており、家に侵入することも・・。
と、あらゆる方法で侵入してくるノミ・ダニの侵入阻止はとても難しいため、入り込んだ際には出来るだけ繁殖する前に対処する事が大切になります。
ノミ・ダニともに・・・
まずは湿度を下げましょう。ダニは湿度の高い(60%以上)湿った環境を好みます。
晴れた日にきちんと換気をし家を念入りに掃除します。
生きているダニを掃除機で吸ってもダニは生きているため
皆さんがよく知るバルサンなどで駆除をし、死骸や糞を掃除しましょう。
それでもノミ・ダニ被害が改善されない、部屋数が多くて自分で対処しきれないなど、ご自身での駆除が困難な時はプロによる駆除をお勧めします。
<トコジラミ>
トコジラミは人間や荷物・ペットなど付着し屋内に侵入してきます。
狭く暗い場所に生息し、夜になると隙間から這い出してきて活動を始めます。
人間が深い眠りにつく深夜から明け方に体に取り付き、満腹になるまで(10~20分)吸血します。そのため血が混ざった赤いフンをします。
天井や壁、カーテンなどに2mm程度の赤っぽい(茶色?)シミ汚れを見つけたらトコジラミがいるかもしれません。
トコジラミを家庭で駆除する場合は殺虫剤を撒く方法があります。市販のトコジラミ専用のエアゾールタイプもありますが、燻煙タイプも一定の効果はあるようです。
しかし成虫・幼虫・卵・糞・死骸全てを駆除しなくては完全駆除と言えません。
徹底的に駆除したいのであれば一度プロに相談し、完全駆除をしましょう。
害虫駆除・害獣駆除・害鳥駆除の事でしたら実績多数のQujolia クジョリアです
店舗名 | Qujolia クジョリア |
---|---|
代表者名 | 若林 義隆 |
住所 | 千葉県船橋市小室町3307-305 |
電話番号 | 047-402-4288 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
最寄駅 | 小室駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
047-402-4288 047-402-4288 |
9:00~21:00 |
千葉県船橋市小室町3307-305 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2019/03/18
コウモリ駆除 ご相談ください。 〇天井裏や壁の中からカサカサ音がする 〇家の外周や外壁などに黒い糞みたいな物が落ちている 〇ダニが急に増えた 〇夕方頃に家の周りにコウモリが飛んでいる …2018/07/11
ネズミ駆除業者をお探しでしたら、費用を抑えられるだけでなく、しっかりと駆除することが可能なQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアではネズミ駆除や害虫の駆除を低費用でご利用いただけます。2020/09/15
日本で一度は絶滅・・・ 日本から一度はいなくなったトコジラミですが、近年増加傾向であり旅館やホテルなどの宿泊施設での発生が多くなっています。 最近では戸建て住宅やマンションでの発生…2018/07/11
東京でネズミ駆除を安い料金で行っている業者をお探しでしたら、どこよりも低価格かつ丁寧な施工を行っていると評判の高いQujolia クジョリアをご利用ください。 Qujolia クジョリアでは、お見積もりの際やご相談の際のお金は一切いただくことなく、また、お見積もり後の追加金も一切発生せず、他社の施工金額について徹底調査を行いますので、安心してご利用いただけます。2019/03/18
ネズミ駆除の事ならQujoliaクジョリアへお任せください。経験豊富なスタッフが現地に伺い的確な作業でスピーディーに解決いたします! 他社の見積もりが高い、他社で頼んでいるが居なくならないなどでお困りの方もご連絡ください。2019/03/18
ハクビシン・アライグマ駆除 ご相談ください。 〇天井裏からドタバタ音がする 〇天井裏から鳴き声がする 〇外に糞が落ちている 〇庭木の果物が食べられている ハクビシンやアライグマ…2019/03/18
鳩駆除やハト対策の事ならQujoliaクジョリアへ! 当社ではベランダへの侵入を防ぐ為のネット設置、ソーラーパネルへの侵入を防ぐ為のネット設置、出窓の上などハトの休憩場所にならない為の対策など様々な駆除を行っております。2021/05/24
コウモリが巣を作りやすい場所 人の家に住み着くコウモリは、ほとんどがイエコウモリ(アブラコウモリ)です。 夕方頃から日の出あたりまで空中を飛び回り、日中はねぐらに帰るという昼夜逆転…2020/07/06
梅雨以外も要注意 近年では、気密性の高い住宅や高性能な暖房器具の普及により、ダニが好む暖かな環境が1年中保てることから屋内のダニの数は3倍にも増えていると言われています。 梅雨や…2018/07/11
東京で蜂やネズミ駆除、害虫駆除を行っている業者をお探しでしたらQujolia クジョリアにお任せください。Qujolia クジョリアでは、蜂やノミ、ムカデ等の害虫駆除も行いますので、お困りでしたらお気軽に当社にご連絡ください。2018/07/11
東京でシロアリやネズミ駆除、害虫駆除の業者をお探しでしたらQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアでは、シロアリ、ゴキブリ、ムカデ、毛虫等様々な害虫駆除に対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
東京でネズミ駆除業者をお探しでしたらQujolia クジョリアがおすすめです。Qujolia クジョリアでは、ネズミ駆除をはじめ、ゴキブリ、コウモリ、カラス、イタチ等様々な害虫、害獣を駆除している業者ですのでお気軽にお問い合わせください。2021/04/09
害虫 毛虫 ・チャドクガ(茶毒蛾) 毒針を持つ代表的な毒毛虫 体長:25cm程度 体色:頭と胴体は淡黄褐色 黒色に近い体で フサフサとした黒白の長い毛が目立つ 生態:チョウ目ドクガ…2018/07/11
東京でコウモリやネズミ駆除、害虫駆除等が可能な業者をお探しでしたら、幅広く対応可能なQujolia クジョリアにお気軽にお問い合わせください。当社では、コウモリだけでなくゴキブリ等の害虫駆除も行っていますのでご相談ください。2019/03/18
スズメ・ムクドリなどの駆除や対策 お任せください! 〇天井裏から鳴き声などが聞こえる 〇壁から音がする 〇糞の被害に悩んでいる 〇ダニ被害にあっている 〇戸袋に巣を作られた 野鳥が滞在…