害虫駆除業者に頼むのは色々面倒だし、お金も掛かりそうだから自分で何とか出来ないかな・・・?
と考える方は多いかもしれません。
シロアリ被害は目で見て簡単に確認出来るものではありません。
シロアリの巣は土の中や木材内部などにあるため発見するのはとても困難です。
点検口から床下に入り基礎部分をくまなく点検します。
(湿気が溜まりやすい水回り要チェック)
・春から夏にかけ羽アリをたくさん見た
・床がきしむ・フワフワ浮いたようになっている
・床下の湿気が多い
などの点があれば点検した方が良いでしょう。
<床下に入ったら・・・>
*支柱や壁面をたたいて確認
(シロアリは木造部分を食害して削っていくため空洞音がします)
*蟻道がないか確認する
(シロアリが運んだエサのカスや土で作られた道)
シロアリは巣を壊滅させなければならない
薬剤散布
薬剤散布とは・・・木材に対する処理と地面に対する処理で別々の薬剤を使用します。
液剤での施工は「バリア工法」とも呼ばれます。
床下の表面に薬剤を散布しバリアを作りシロアリを建物の内側に侵入出来なくさせます。
家屋床下の土台に、木部には木部処理剤を塗布・散布しシロアリ駆除・予防をします。
床下に入れない浴室や玄関・勝手口(コンクリートや土で埋められた部分)などは上回り処理という、床のタイルなどに小さな穴を開け薬剤を注入します。
バリア工法は…即効性と予防
薬剤を散布後すぐに効果が出、地面の深い場所まで浸透し建物のバリアとなりシロアリの侵入を防ぎます。その後5年程度予防効果が見込める。
実際に作業を行うとなると床下に潜る必要があります。
それなりの装備が必要になり、また床下は真っ暗で湿気も高く、動きも制限されます(ほふく前進で移動)
バリア工法は即効性があり十分効果を見込める駆除方法ですが、難易度が高く手間ひまがかかることが予想されます。
使用される薬剤によっては人やペットへの影響を心配される方は十分注意が必要です。
近年は安全な薬剤も増えていますが、それでも心配な方は専門業者に相談してから行いましょう。
当社でもこの方法を使用しています。
土壌に散布する薬剤は・・・非忌避剤の殺虫剤でシロアリを効果的に薬剤へ接触させ確実に致死させます。
忌避性がないため、予防・駆除施工に優れており、極めて臭いも少なく、散布中・散布後の気中濃度が低く居住者に対する安全性に優れたものを使用しています。
木材に散布する薬剤は・・・ペットとして飼っている動物や魚などに対する毒性は低く、安全性が高い。
低臭性で異臭発生や残臭の心配はなく、防蟻・防腐・防カビ効果が期待できるものを使用してます。
毒エサを仕掛ける
ベイト工法は初心者でも手軽に試すことが出来る方法です。
蟻道を発見したら、蟻道周辺に一定間隔でベイト剤を設置します。
ベイト剤とは毒エサのことで土に埋めるタイプと壁に固定するタイプがあります。
家屋の周囲にステーションと呼ばれる容器を設置し、ステーションの中にシロアリが好む木材(エサ)を入れます。ベイト剤を摂取したシロアリが死亡するのは脱皮の時期であり、その脱皮の時期は個体によるため薬剤の効果は段階的に現れます。そのため、ある程度の時間が経過してから効果が出ます。
シロアリが上手くベイト剤を見つけるかわからないため1ヶ所ではなく、バランスよく設置し、定期的に確認するのが良いでしょう。
ベイト剤での駆除は効果が出るまでに時間がかかります。
月に1度はステーションを確認し、シロアリの確認が出来なければ設置する場所を変えた方が良いのかもしれません。
こんなお宅はベイト工法・・・
・床下がない家・床下が低い家
・基礎に断熱材が張り付けられた家
{基礎と断熱剤の間にシロアリが入りやすく、一般的なバリア工法(薬剤処理)では基礎と断熱材の間に薬剤が入らないため効き目がありません}
ベイト工法は建物の周辺にステーションを設置するため家そのものには何もしません。そのため家に穴を開けることなく駆除が出来ます。
しかし定期点検が必要なため、継続的に費用が掛かる恐れもあります。
当社ではお客様と状況・要望等をご相談させていただき、バリア工法・ベイト工法を使用し、駆除・予防の施工をさせていただいております。
害虫駆除・害獣駆除・害鳥駆除の事でしたら実績多数のQujolia クジョリアです
店舗名 | Qujolia クジョリア |
---|---|
代表者名 | 若林 義隆 |
住所 | 千葉県船橋市小室町3307-305 |
電話番号 | 047-402-4288 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
最寄駅 | 小室駅 |
お気軽にお電話ください |
---|
047-402-4288 047-402-4288 |
9:00~21:00 |
千葉県船橋市小室町3307-305 |
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
2019/03/14
シロアリ駆除 ご相談ください! 〇シロアリ駆除・シロアリ予防を考えている 〇羽アリを発見した! 〇薬剤による人体やペットが心配 〇費用を安く抑えたい シロアリ駆除やシロアリ予防…2021/07/16
家を食害するシロアリ種類 ・イエシロアリ 体長:有翅虫7~8㎜ 働きアリ5~7㎜ 女王アリ40㎜ 体色:有翅虫 頭部は褐色で胸腹部は黄褐色 生態:シロアリ目ミゾガシラシロアリ科 分布…2018/07/11
東京でシロアリやネズミ駆除、害虫駆除の業者をお探しでしたらQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアでは、シロアリ、ゴキブリ、ムカデ、毛虫等様々な害虫駆除に対応可能ですのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/23
東京で評判のいい当社へ ねずみ被害で悩まれている方、どうしたらいいのかわからない方は口コミで評判のいい当社へご相談ください。 弊社ではねずみ以外でも評判が高く様々な駆除を行っており…2020/09/03
アリとシロアリ クロアリとシロアリの羽アリはどちらも胴体は黒く色だけで区別するには難しいかもしれません。そんな時は「くびれ」で見分けらることができます。 くびれがあるのがクロアリで…2018/07/11
東京でゴキブリやネズミ駆除、害虫駆除業者をお探しでしたらQujolia クジョリアにご連絡ください。Qujolia クジョリアでは、ゴキブリやムカデの害虫駆除をはじめ害獣駆除も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
ネズミ駆除業者をお探しでしたら、費用を抑えられるだけでなく、しっかりと駆除することが可能なQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアではネズミ駆除や害虫の駆除を低費用でご利用いただけます。2018/07/11
東京でネズミ駆除業者をお探しでしたら様々な動物を効果的に駆除可能なQujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアでは、ネズミ駆除のほかに、ゴキブリやカラス等幅広い駆除に効果的に対応可能ですのでご連絡ください。2019/03/18
ゴキブリ駆除ご相談ください! 〇頻繁にゴキブリを見かける 〇市販のゴキブリ駆除剤が効かない 〇ゴキブリを見掛けないが予防したい 〇定位的に来てほしい ゴキブリによる被害は見た目…2018/07/11
東京で蜂やネズミ駆除、害虫駆除を行っている業者をお探しでしたらQujolia クジョリアにお任せください。Qujolia クジョリアでは、蜂やノミ、ムカデ等の害虫駆除も行いますので、お困りでしたらお気軽に当社にご連絡ください。2018/07/11
東京で飲食店等、お店のネズミ駆除や害虫駆除を行っている業者をお探しでしたら、Qujolia クジョリアをご利用ください。Qujolia クジョリアではネズミやゴキブリをはじめ、様々な害虫駆除を民家だけでなく飲食店等でも行っています。2018/07/11
東京でネズミ駆除業者をお探しでしたらQujolia クジョリアがおすすめです。Qujolia クジョリアでは、ネズミ駆除をはじめ、ゴキブリ、コウモリ、カラス、イタチ等様々な害虫、害獣を駆除している業者ですのでお気軽にお問い合わせください。2018/07/11
東京でコウモリやネズミ駆除、害虫駆除等が可能な業者をお探しでしたら、幅広く対応可能なQujolia クジョリアにお気軽にお問い合わせください。当社では、コウモリだけでなくゴキブリ等の害虫駆除も行っていますのでご相談ください。2018/07/11
東京でネズミ駆除等を安い値段で行っている業者をお探しでしたら、Qujolia クジョリアにお任せください。当社では安い料金でネズミ駆除やゴキブリ駆除等害虫や害獣をしっかり駆除いたします。2018/07/11
東京でネズミ駆除を安い料金で行っている業者をお探しでしたら、どこよりも低価格かつ丁寧な施工を行っていると評判の高いQujolia クジョリアをご利用ください。 Qujolia クジョリアでは、お見積もりの際やご相談の際のお金は一切いただくことなく、また、お見積もり後の追加金も一切発生せず、他社の施工金額について徹底調査を行いますので、安心してご利用いただけます。